【WordPress】初心者が初心者に教える!GUSH2をちょっとだけカスタマイズ(ヘッダー編)
photo credit: Huasonic via photopin cc
FLAT 23の住人Ayaka(@LadyBBA2014)です。
ブログを始めてちょうど1ヶ月が経ちました。当初はGUSH1を使って少しずつカスタマイズをしていたのですが、先日待望のGUSH2が公開!
テンプレートを変えたかった。
カスタマイズがしやすそう。
TOPの記事一覧などの文字がGUSH1よりシンプルになったこと。
記事幅が少し広めになったこと。
が決め手になってGUSH2に移行することにしました。
スポンサードリンク
ヘッダーの背景画像を変える
ヘッダー部分の背景画像を木目調のものにしました。
GUSH2の説明書に詳しく書かれていますので、こちらをどうぞ。
背景画像の削除と設定方法
スポンサードリンク
タイトル下のキャプション部分の枠を消す
タイトル下のキャプション部分の囲み枠が気になったので消しました。
style.cssの「ヘッダ見出し」の下にある
#header .caption {
color: #fff;
font-size: 16px;
padding: 0.8em 0.5em;
border: 1px solid #444;
box-shadow:inset -1px -1px 0 rgba(255,255,255,0.4);
margin: 0 12px;
}
上記のソースの
border: 1px solid #444;
box-shadow:inset -1px -1px 0 rgba(255,255,255,0.4);
この部分を消すだけでOK。
まとめ
私がこんな記事を書くのはどうかなーと思ったのですが、覚書ってことで。
これからカスタマイズする初心者の方に少しでもお役に立てればと思います。
まだファビコンもロゴもそのまんま・・・早く直そう・・・




この記事へのコメントはこちら